このサイトについて
想定される使い方
スクラム開発をリモートで行っているチームが使う想定をしており、リファイメント時のストーリーポイントを決めるのに使えます。
使い方(スクラムマスター用)
- スクラムマスターがトップページにアクセスします。
- 利用規約に合意して頂き「部屋を作成」ボタンを押下します。
- 以下の項目を入力し「部屋を作成」ボタンを押下してプランニングポーカーの部屋を作成してください。
部屋の名前:任意の名称を入力します(部屋の名前は過去に登録したものと重複しても問題ありません)。
部屋のパスワード:作成する部屋に入る際のパスワードを入力します。
スクラムマスターのパスワード:部屋に入りなおす時に必要となるパスワードを入力します。
- 先ほど入力したスクラムマスターのパスワードを使用して「スクラムマスターとして参加」ボタンを押下してください。
- 画面に表示されるダイアログに記載されている内容を、参加者に共有してください。
- 課題名を入力して「課題追加」ボタンを押下します。
- 順次、参加者が部屋に入り、全員が揃うのを待ちます。
- 参加者側でストーリーポイントを確定させると、赤い枠から緑の枠に変わります。
- 全員が緑の枠に変わったら、「結果を見る」ボタンを押下して、参加者のストーリーポイントを確認し議論してください。
- ストーリーポイントを再度決めなおしたい場合は「再開」ボタンを押下して、再度、全員が緑の枠になるのを待ちます。
- ストーリーポイントが確定したら、「確定」ボタンを押下して、ストーリーポイントを確定させてください。
注意点
- 入力された情報の変更は出来ませんので、入力した内容を忘れないようにしてください。
- 課題が確定していないと次の課題を追加することは出来ません。
- 赤い枠が残っていると「結果を見る」ボタンは押下できませんので、赤い枠を押下して不要な参加者を削除してください。
- 「確定」ボタン押下後は、ストーリーポイントの付け直しは出来ません。
使い方(利用者用)
- トップページにアクセスします。
- スクラムマスターがら共有された以下の情報を使用し、利用規約に合意して頂き「部屋に入る」ボタンを押下します。
部屋のID:スクラムマスターから共有された、部屋のID
部屋のパスワード:スクラムマスターから共有された、部屋のパスワード
- スクラムマスターから共有された部屋に初めて参加される場合は、以下の情報を使用し「新規参加」ボタンを押下します。
参加者の名前:任意の名前で良いですが、スクラムマスターが把握できる名前が良いです。
参加者のパスワード:この部屋に再度入る際に必要になりますので、入力した内容を忘れないようにしてください。
- スクラムマスターから共有された部屋に一度でも参加された事がある場合は、以下の情報を使用し「参加済みの部屋に参加」ボタンを押下します。
参加者のID:「新規参加」ボタンを押下した時に表示される「参加者のID」を入力します。
参加者のパスワード:「新規参加」ボタンを押下した際に入力したパスワードを入力します。
- 「新規参加」ボタンを押下して参加された場合には、画面に表示されているダイアログに記載されている内容を保存してください。
- 課題名が表示されていることを確認し、ストーリーポイントを押下して緑色に変更させ「確定」ボタンを押下してください。
- 間違って「確定」ボタンを押下した際は、再度、ストーリーポイントを押下して緑色に変更させ「確定」ボタンを押下してください。
- スクラムマスターが「結果を見る」ボタンを押下するまでであれば、何度でも「確定」ボタンを押下することが出来ます。
- 「確定」ボタンを押下後、ストーリーポイントを取り消したい場合は、「選択値取消」ボタンを押下してください。
スクラムマスター側の画面で、緑の枠から赤の枠に変えることが出来ます。
- 課題名が表示されていないなど、画面上の不都合がある場合は、「更新」ボタンを押下してみてください。
注意点
- 入力された情報の変更は出来ませんので、入力した内容を忘れないようにしてください。
- 同じ部屋に同一の参加者名で参加することは出来ません。
- 参加者のID や参加者のパスワードを忘れた場合は、その部屋に参加することは出来ません。
改版履歴
日付 |
バージョン |
改版内容 |
2025/04/15 |
v1.3.0 |
WebSite 構造化データを追加 |
2024/10/18 |
v1.2.0 |
使用状況の機能を追加 |
2024/10/10 |
v1.1.0 |
軽微な文言修正 |
2024/10/10 |
v1.0.0 |
初版リリース |